相模原市でWEBとSEOの学習メモ

神奈川県相模原市でWEB開発とSEOの勉強をしつつ地域情報発信や日記的投稿をするブログです。

SEO内部施策を用いて、完全にホワイトハットな手法でWEBサイトの順位を上げアクセスアップにつなげることを目標に、はてなブログで数々の実験をしています。ターゲットワードを決めて高順位も狙います。
現在のターゲットワード:「相模原 SEO」「商店街 SEO」

国道16号

相模原名物? 光化学スモッグ

ここのところ連日、相模原市で光化学スモッグの発生を知らせるチャイムが鳴り響いている。光化学スモッグというのは、自動車の排気ガスや工場の大気排出物などが太陽光線を浴びて光化学反応を起こすことで、著しく有害な化学物質へと姿を変える現象と、その…

史上最高とのふれこみの吉野家牛丼にトライしてきた

ファストフードのご贔屓チェーンを語る人は多い。ファストフードなんて、限られた予算、調理時間の中で提供される料理だから、費用の増減によって頻繁に味替えをするのは当たり前で、また、同チェーンだからといって各店舗で同じ味の料理が出てくるというわ…

悪天候のなか行われたさくら祭り

今日は全国的に荒天、ということで、全国各地のさくら祭りは中止となるところが多かったみたいです。さすがにもう葉桜になってしまっていましたし、中止も惜しくないと考える自治体も多かったのでしょうね。 相模原のさくら祭りは、そうやすやすと中止できる…

相模原市民さくら祭りは、飛び交う花びらを眺める祭りになりそう

満開の時期が過ぎて、桜の花びらが風で舞い散る光景が見られるようになりました。西門商店街の桜も葉桜になり、新たに青い手と赤い手を混ぜた緑色が景色に加わるようになりましたね。岡本太郎がそこまで考えてあの気持ち悪いオブジェを作ったのかは定かでは…

西門・相模原市役所前の桜写真

週末の天気はあまり良くなかったのですが、満開の桜が眩しかったので相模原市役所付近と西門商店街前の桜を撮影してきました。 役所前が桜並木になっている自治体というのはありがちですが、相模原市の場合、市の規模と同じくスケールがでかいですね。桜並木…

相模原市役所さくら通りライトアップ

はい。すっかり見落としていたのですが、西門商店街をさらに南に行き、国道16号を超えた辺りからのさくら通りでは、3月23日から夜桜のライトアップをするそうです。第40回市民桜まつり(相模原市) 点灯時間は18時から22時まで。夜桜を見に来て、そのまま商…

相模原市西門商店街 満福庭で油そば 480円

油そばがブームというわけではないけど、油そばは大抵ラーメンよりもつるりと平らげることができるし、蕎麦よりも年寄り臭くないので、最近見かけたら手を出している。 西門商店街と国道16号が交わる辺りには、軍都相模原の話でも書いたように、相模原市役所…

軍都相模原の歴史を面影に見る

軍都として作られた相模原 相模原市の歴史を調べると、現在の街割を決める重要な出来事として、必ず太平洋戦争以前の軍都計画に行き当たる。 逆に言えば、それ以前にはあまり街並を大きく変えるようなイベントが無かったということだけど、とにかく相模原を…

さがみ夢大通り商店街

さがみ夢大通り商店街の概要 相模原市の不思議な商店街、西門商店街を紹介したので、不思議度がそれほど高くない商店街の紹介もします。 相模原駅南口を出て、不思議なオブジェ(あれ?やっぱり不思議じゃないか!)のあるテラスを下りると、目の前に南に向…

相模原市の不思議な商店街 西門について

JR横浜線の相模原駅と矢部駅の間に、不思議な商店街があります。 西門商店街という名前のその商店街は、まず立地するのが駅の近くというわけでもなく、何故そこにあるのかが謎です。 商店街のアーケード区画の他に、JR線と国道16号を結ぶ大通りがあるのです…