相模原市でWEBとSEOの学習メモ

神奈川県相模原市でWEB開発とSEOの勉強をしつつ地域情報発信や日記的投稿をするブログです。

SEO内部施策を用いて、完全にホワイトハットな手法でWEBサイトの順位を上げアクセスアップにつなげることを目標に、はてなブログで数々の実験をしています。ターゲットワードを決めて高順位も狙います。
現在のターゲットワード:「相模原 SEO」「商店街 SEO」

相模原駅

相模原駅『牛汁 きんざん』

新店なので絶賛SEO期間中だけど感想! 相模原の相模大勝軒の横にできていた、牛汁定食500円という文字が踊る看板のお店。オープンしたてなので先客が沢山いました。 ご夫婦で営んでいるお店のようで、オープンを襲った客を、さばききれていないのではないか…

ヌマヤ相模原店

短い文字数の制限で、相模原っぽいものを紹介しようと思う。第一回はヌマヤ。 ヌマヤという名前を聞いたことがあるだろうか?衣料品に特化したデパートのようなもので、創業は大正13年。神奈川県と静岡県の一部にしか存在しないコアなデパートだが、その本店…

相模原駅前のサツキツツジ?

SEOを離れた話題。アクセス数測定実験中なのであまりしないほうがよいのだけれど、季節を外れてしまうと困るので。 無印相模原駅、もといJR相模原駅まえのペデストリアンデッキに、五月ツツジだろうか?植え込みがある。これが一斉に花をつけて鮮やかなピン…

相模原に中華そば青葉があるらしいが…

最近知った情報、相模原市にもあの東京中野のラーメン店、中華そば青葉の支店があるらしい。全然気付かなかった。 といっても、相模原市といえども津久井とかそういうオチではない。清新だ。でも、地図を見るととても辺鄙なところにある。相模原駅から徒歩で…

相模原駅『ラーメン専科 壱蛮』 ラーメン550円

相模原駅そばのラーメン屋、壱蛮というお店で昼食。 店名から期待したのは、八王子周辺に支店を多数出している壱発ラーメンのようなインパクトのあるラーメン。 しかしながら出てきたラーメンは、オーソドックスな醤油味。細麺と縮れ麺(中麺)が選べ、中盛…

上矢部公園の造兵廠記念碑

横浜線矢部駅の北側に、上矢部公園と言うそれほど大きくない公園がある。 マンションに見下ろされる形で、一見マンションの付設公園のように見えるが、れっきとした公園だ。 この公園には、かつてこの地が相模造兵廠であったことを示す記念碑が建っている。 …

さがみ夢大通り商店街

さがみ夢大通り商店街の概要 相模原市の不思議な商店街、西門商店街を紹介したので、不思議度がそれほど高くない商店街の紹介もします。 相模原駅南口を出て、不思議なオブジェ(あれ?やっぱり不思議じゃないか!)のあるテラスを下りると、目の前に南に向…

相模 大勝軒の中華そば700円

相模大勝軒は永福町系大勝軒 相模原駅に近いというほどでもない場所ですが、大勝軒があります。 この大勝軒はつけ麺で有名な東池袋の大勝軒ではなく、永福町の駅前にある大勝軒の系列です。ずんぐりとした大きめの器に入った麺は1.5〜2玉。魚介系のスープが…

相模原駅『蕎麦 鷲ひら』

蕎麦ののぼりに惹かれて 以前から気になっていた店に行ってみました。 気になっていたというのは、相模原駅から東に伸びる通りの傍らに、「手打そば」という力強い書体ののぼりが見えるのですが、のぼりの辺りを見回してもそれらしい店が見当たらず不思議に…

相模原市の不思議な商店街 西門について

JR横浜線の相模原駅と矢部駅の間に、不思議な商店街があります。 西門商店街という名前のその商店街は、まず立地するのが駅の近くというわけでもなく、何故そこにあるのかが謎です。 商店街のアーケード区画の他に、JR線と国道16号を結ぶ大通りがあるのです…