相模原市でWEBとSEOの学習メモ

神奈川県相模原市でWEB開発とSEOの勉強をしつつ地域情報発信や日記的投稿をするブログです。

SEO内部施策を用いて、完全にホワイトハットな手法でWEBサイトの順位を上げアクセスアップにつなげることを目標に、はてなブログで数々の実験をしています。ターゲットワードを決めて高順位も狙います。
現在のターゲットワード:「相模原 SEO」「商店街 SEO」

トップページリンク効果

はてなのトップページに居座ると、かなりSEO的な恩恵があるということは、繰り返し述べてきた通りである。

 

今週の☆お題に3日ほど居座った結果、ターゲットワードの「相模原 SEO」の順位が3位に"復帰"していた。勿論、ブログタイトルを含めたリンクテキストでリンクを貼るというトップページリンクの特性によるものである(「相模原市でWEBとSEOの学習メモ」)。

 

さて、ブログタイトルにもう一つ入っている、WEBというキーワード。こちらを絡めたワードでは、これまで100位圏外が関の山だった。今回のトップページリンクで100位以内に入るだろうか?

 

残念ながら、こちらは未だに圏外。そううまい話ではないらしい。

 

その他には、散々話題に出してきたワードの「クロールバジェット」が4位。元々最近のSEO界隈で使われる頻度が少ない単語だということもあるし、4位に入ったエントリ名が「クロールバジェットとはてなキーワード」という、自然文解析で用語の説明エントリのようにとられなくもないものだったからという理由もあるのか。面白いものである。

 

ここ何日かは、検索エンジンからのアクセスについても、目に見えてSEO関連のアクセスが増えてきた。アクセスワード的に相模原のラーメンブログを廃業しなければいけない時が来たか(笑)

 

トップページリンクから落ちたときに、また以前のアクセス数ペースに戻るのかどうか、楽しみである。