相模原市でWEBとSEOの学習メモ

神奈川県相模原市でWEB開発とSEOの勉強をしつつ地域情報発信や日記的投稿をするブログです。

SEO内部施策を用いて、完全にホワイトハットな手法でWEBサイトの順位を上げアクセスアップにつなげることを目標に、はてなブログで数々の実験をしています。ターゲットワードを決めて高順位も狙います。
現在のターゲットワード:「相模原 SEO」「商店街 SEO」

Google Adsense10周年ということで

Adsenseの画面上でPongができるようになっていた。CPUが本当に弱く感じたのだけれど、考えてみればポインティングデバイストラックボールだっだから、弱いと感じたのかもしれない。きっとトラックパッドでやれば強敵なのだろう。

 

それに加えて、Adsenseの画面に新しい指標が表示されるようになっていた。スコアカードというもので、広告の貼り方の採点をしてくれるらしい。比較対象は他の広告主。

 

私が広告を表示しているサイトは、クローラエラーやサイトの読み込み等、SEOの基本にもなりそうな部分について最高評価を得ていた。対して広告の出し方に問題があるらしく、収益が最適化されていないのだと。

 

どのように最適化されていないのか、何が足りないのかといったことを知るためには、改善提案メールを受け取る設定にしないといけないらしい。強かなこって。しかも、スコアカードの評価基準の一つにGoogle+の+1ボタンがあるかどうかというものがあるぞ。

 

特に収益が足りないと感じたこともないサイトなのだけど…これから毎日評価の低いスコアカードを眺めることになるのか。コンサルタントはげにおそろしや。きっとPongも接待Pongだったに違いない。