相模原市でWEBとSEOの学習メモ

神奈川県相模原市でWEB開発とSEOの勉強をしつつ地域情報発信や日記的投稿をするブログです。

SEO内部施策を用いて、完全にホワイトハットな手法でWEBサイトの順位を上げアクセスアップにつなげることを目標に、はてなブログで数々の実験をしています。ターゲットワードを決めて高順位も狙います。
現在のターゲットワード:「相模原 SEO」「商店街 SEO」

今週の☆お題の残響効果って

今週の☆お題という文言をつけたエントリを書けば、はてなブログの公式まとめページに掲載される(何故今週の☆お題と書いているかはまあ察して下さい)。お題の受け付けが終了した後、大体「ふりかえり」が出たタイミングからアクセス解析におけるはてなブログからの数字が増加するのだけれど、これ、案外後々になっても当該エントリのアクセス数に影響するみたい。で、気付くと当該エントリがアクセス数トップに立っていたりする。

つまり、ユーザの使い方として、過去のお題を掘り返してめぼしいエントリがないかと探すという行為があるということだよね。これは想定外。みんな終わったお題については無関心なのかと思っていた。

あるいは、過去のお題のまとめページ自体にSEO的強さがあり、キーワード検索で飛んでくる人のランディングページとしての役割を果たしているということ。これは言うなれば、アーカイブページがSEO的に弱いはてなブログの、欠点を補っているということだ。

倫理的に問題あるだろうけど、投稿する全エントリに今週の☆お題指定をしても良いくらいだ。