相模原市でWEBとSEOの学習メモ

神奈川県相模原市でWEB開発とSEOの勉強をしつつ地域情報発信や日記的投稿をするブログです。

SEO内部施策を用いて、完全にホワイトハットな手法でWEBサイトの順位を上げアクセスアップにつなげることを目標に、はてなブログで数々の実験をしています。ターゲットワードを決めて高順位も狙います。
現在のターゲットワード:「相模原 SEO」「商店街 SEO」

とうとうはてなキーワードの無いブログに

前に行った説明、間違ってましたね。

 

はてなキーワードにつく下線は、border-bottomでつけているようなので、打ち消す時はborderをnoneにしないといけない。現在のこのブログの設定は、$(".keyword").removeAttr("href").css("border","none");としています。

 

そう、rel="nofollow"にするに飽き足らず、はてなキーワードのリンク自体を取っ払ってしまった。その理由は、一週間で目立ったnofollow効果が出なかったため(表示キーワード数11→15)。nofollowのリンクがあっても、クローラがリンクに反応してしまうのではないかと、少し思い当たることがあったのだ。

 

それにしても、はてなキーワードが無いと、普通のブログだね。

 

単体エントリにするほど膨らまない思いつきだからここに書くけど、はてなブログはてなダイアリーと異なる独自のサービスとして始動したのは、はてなダイアリーと同じドメインを使っているはてなキーワードSEOスパム的な性質をはてなが認識しており、ペナルティを与えられることも見越したエクソダスとして新サービスを立ち上げたのではという、ただの思いつき。

 

スパムとして評価されたからといって、はてなキーワードをやめるわけにもいかないだろうしね。

 

以前はどのキーワードを検索しても、トップのwikipediaの次にはてなキーワードが出ていたような気がする。まあ、今でもたとえば「SEO」で調べて11位だから、依然高いことには変わりない。