相模原市でWEBとSEOの学習メモ

神奈川県相模原市でWEB開発とSEOの勉強をしつつ地域情報発信や日記的投稿をするブログです。

SEO内部施策を用いて、完全にホワイトハットな手法でWEBサイトの順位を上げアクセスアップにつなげることを目標に、はてなブログで数々の実験をしています。ターゲットワードを決めて高順位も狙います。
現在のターゲットワード:「相模原 SEO」「商店街 SEO」

ゴールデンウィーク中、折角だからブログ放置のSEO実験を行います。

今週のお題「2013年のゴールデンウィーク」。ゴールデンウィーク中はこれまで毎日更新を続けてきたブログを一旦中断期間とし、更新の無い状態で順位の変動を眺めようと思う。

 

実はこのブログの他に、ちゃんと更新を続けているブログがいくつかあるのだが、それらのブログで共通してみられる現象として、更新をすると一時的にアクセス数が減るというものがあって。

 

つまり同じ記事がブログのトップに出続けている状態で1週間くらい放置しておいた方が、トータルのアクセス数が稼げるのである。

 

この現象がクローラの訪問頻度が高いはてなブログでもおこるかという実験。今回の実験はこれまでの検索順位を指標とするだけでなく、訪問者数も参考にします。

 

ついでに、開設からの連続投稿の総括もしておこう。連続投稿81日。この投稿を含めると82日で83投稿になるが、一時の盛り上がり(一日20ヒットベースの期間)があったものの、最近では毎日10ヒットに届かない状態。連続投稿の意味があるかというと、大体まあこんなもん。コストに見合うかどうか考えて連続投稿にこだわるべきですね。